お問合せはtentoumushi344@gmail.comまで

2019年08月04日 00:02

夏キャンプ は 大ごちそう!

キャンプにて



お客さんとお話してて、夕ご飯を食べるタイミングを逃していたら、ワンプレート盛り にして残してくれた。作ってもらうお料理は、何を食べても美味しいのよね。

てんとうむしの夏キャンプは、毎日が大ごちそう。


お料理当番は決めずに
冷蔵庫の食材を見て、手が空いてる人が
入れ替わり立ち替わりお料理する。

冷やご飯が大量にあるときは、
しそ入り味噌のご飯ピザを作り、

葉付きの人参や、ナスなどの夏野菜がたくさん届いた時は、天ぷら。


料理好きなパパが来れば、ローストビーフ。


おやつを作るのが大好きなKちゃん親子が、
毎日、たくさんのデザートを焼いてくれる!


ちょうどその場にいた人だけが味わえる幻のデザートもいっぱいあるー(笑)



このやり方は、
平等にとか、担当制とか、きっちりやろうと
言い出す人がいないからできること。

事前に準備会議する必要ないし、
偶然性を愉しむことができるし、

子どもがぐずっていたり、自分が疲れていたりする時に、お部屋でしっかり休める。

もし、係や時間が決まっていたら、
みんなが時間通りに動かない時や、
自分が思うように動けなかった時に
イライラするし、自分を責めてしまうから

決めないこと

とことん愉しむ。


ありがとう
を伝え合いながら。








  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)

2019年08月03日 00:01

川遊び 静と動!



「見てみてー!
パンみたいな、石!」



ひたすら石を探している人たちと。



サブーン。

と、ひたすら
川へ飛び込み続けている
小学生とオトナたち。

地元に住んでいるSさんに
川の流れと川底の様子を教えてもらって、
飛び込みの見本を見せてもらって、
おそるおそる、大人も遊ぶ!

何歳になっても
遊びにとことん
夢中になれるって幸せなこと。




  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)

2019年08月02日 00:02

小さなお母さん 小さなお父さん

キャンプ中の光景。


一年生になったOB Hちゃんが年少Mちゃんに手を添えて、
の拭き方を教えていたり


お姉ちゃんが妹に絵本を読んでいたり、

お兄さんが、赤ちゃんのご飯のお手伝いをしたり

いろんなパパが抱っこしていたり、、

同じ屋根の下で過ごすって、いいね。


当然、大泣きしちゃうような悲しい出来事も
あったし、喧嘩もある。

問題が起こった時は 、子どもたちみんな集まって
子ども会議をして、どうするか決めていく。


お母さん不在で、お泊まりしている子たちには、
みんなが心を寄せて、支え合う。


そして、お父さんが到着すると、
お母さんがホッとした顔つきになる。

大人も子どもたちも、
みんな それぞれに
誰かに支えてもらってる。


  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)

2019年08月01日 07:13

夏キャンプ は、 毎日が創作料理


1週間を超える夏キャンプは、
メニューを決めずにすごすのが定番。

てんとうむし畑で採れたジャガイモ、
田舎から届く ナスピーマンなどの夏野菜を持ち寄って。

近くにスーパーなどはないから、
それぞれが、山を登ってくるタイミングで
肉魚を買出しする。


お料理担当も決めない。

料理が好きな人、慣れている人が、
子どもが昼寝してたり、遊びに夢中になってたりしてるタイミングを見計らって、自主的に厨房に入る。

係や担当を決めると、
その時に子どもがぐずっていたり、
自分が疲れていたら、
心がしんどくなるから、決めない。

メニューは、冷蔵庫の中身を見て考えて、
思いついた人がどんどん作るのが
楽しくていい。



兄姉や、お父さんたちも、
ちょこちょこ手伝っていく


子どもたちが 実験料理して、

極厚な衣の、
わらじトンカツができたりするのもご愛嬌。




小学生が小さな赤ちゃんにご飯をあげていたり
おんぶしてたり、いろんなお父さんに
肩車してもらっていたり、


ごちゃまぜ子育ての風景は、
癒しの風景。













  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)

2019年07月31日 20:41

今年も秘境で川遊び 〜川では人は浮きにくい〜


秘境は今年も川底まで透き通っていた。

ヒグラシのさざ波も、木々のざわめきも、
変わらず美しかった。


天候が不安定だったので、
増水には細心の注意を払って、全体を見守る。


水かさ、天候、雲の動き、風の動き、ナウキャストなど安全管理をしながらの川遊び。


無理はしない。
せっかくだから、、は禁物。


水の事故は、
海より川の方が多いから、


ライフジャケットは、必ず着用して遊ぶように、
言われていても、毎年事故が絶えない。



私たちな滞在中にも、
下流で釣り人が流されてしまったとの報告が届き、

再度こちらを見て
学び直しました。
http://morinoyouchien.org/study/post-3625.html%EF%BC%9D

川の危険性を知ろう
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/bousai_gensai/bousainochie/an/20190729.html



  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)

2019年07月30日 19:24

夏キャンプ2019 面白かった!



2019年夏キャンプ

7月21日から29日まで、
親子組、園児、OB.スタッフ家族メンバー
総勢56人が、出たり入ったりしながらの
夏キャンプが無事に終わりました。

例年通り、夏キャンプ中に
涼しい場所で⁈ 開催した「てんとうむしうんどうかい」は、今年も斬新で、偶然性に飛んでいたね。

年長さんの発案した種目を、母やスタッフたちが
丁寧に現実化してくれていて、

いったいどうなるのかわからない感じが、
またとっても面白かった!

川はかなり冷たかったけど、
子どもたちは夢中になって遊んでいたよ。
もちろんライフジャケットはしっかり着用して。

ちょうど遊びに来ていた 地元在住のお父さんが話してくれた民話の素話も引き込まれたし、

毎晩のようにパンやケーキもが焼かれて
美味しかった。

報告は、またゆっくりと。
まずは、愛知の酷暑に身体を慣らしながら
洗濯と片付け。









  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)

2019年07月25日 01:30

アトリエVIP ヌルヌル、ぬりぬり遊び


夏休み。

豊田市のアトリエVIPで
ボディペインティング。



ぬりぬり、ヌルヌル。
思いっきりできる!



ありがたいことに、
豊田市北部のHさんから、いつでも
たくさんのダンボールをいただけて、



絵の具を浴びて楽しんでいる子もいたよ!
枠のないアートって、いいね!

  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)

2019年07月10日 00:02

アレルギーっ子が宿泊する時の食事って、どう対応してるの?


夏は、泊まりがけでお出かけすることも増えるよね。
アレルギー児の家族が心配しているのは、外食時の対応。

小学校に入ると、2泊3日の自然学校にも出かけるし、修学旅行もある。

まだ数年先の話だけど、そういう学校行事の時の食事は、どう対応しているのか気になって、、との相談を受け、

森のようちえんてんとうむしを応援してくださっている方が、少年自然の家の厨房にて働いているので、アレルギー児が宿泊する際の食事対応について、
質問してみました。


アレルギーのお子様がいる方には
とても貴重な情報だと思うので、
情報提供してくださったJさんのの許可を得て
ブログに転載します。


以下転載

。。。。。。
食事の準備は以下のような形です。
現場の先生は多分、この運用を知ってると思います。

食堂メニューは、
A B Cの3パターン×朝 昼 夜
バイキング形式

月間スケジュールは先々まで決まっていて、原材料の表もあり、インターネットで見られます。

http://www.asahikougen.co.jp/shizennoie/schedule/

インターネットでメニューを見て、ハンバーグがあれば、ご自宅から手作り冷凍ハンバーグを持ってくる子もいるし、メニューと全然違うおかずを持ってくる子もいます。

。。。。。。。。。。。。
具体的なケース

①ご自宅で用意した代替食を持参する。
※重度アレルギーの子のケース
(要冷蔵食品、冷凍食品などを保冷バッグに入れて持ち込まれ、僕らがいる厨房で預かり、食事直前にレンジで解凍して差し上げて渡す。これらのやりとりは先生経由)
先生が泊まる部屋に小さな冷蔵庫はあるので、要冷蔵は(数がすぐなければ)そこに置かれて、毎食事前に持ってらっしゃるパターンも。


②何品かのみ上記のパターンで持参する
卵だけ受けつけない、乳製品だけNGというような子。

③代替食を持参せず、ダメなモノをあらかじめ調べてそれをお皿に取らないようにする

屋内での食事はバイキングスタイル風なので、心配が多い場合は他の子たちより少し早く現れて、先に皿に盛る。
あまり心配ない子はみんなと同じく列に並び、食べられないものをとらないようにする。

*厨房での加熱対応は、レンジの他に湯煎ができます。レトルトパックみたいなのを温められます。

野外炊飯の場合は大抵カレー、たまにピザや五平餅をするところもありますが、野外炊飯会場にはレンジとか無いので、事前に厨房に代替食を持参し、加熱を依頼にいらっしゃいます。


ただし、広い厨房ではないし、調理道具や鍋などはしっかり洗いはしますが、使い回して使わざるを得ないのでかなり重度の場合、お持ち込みがおススメではあります。

*原材料表は印刷したものが食堂の入り口にかけてあります。

*代替食を入れた袋、容器などにお子さまのお名前とともに、◯月◯日 朝分などとあらかじめ書いて下さっていると、先生との事前打ち合わせがよりスムーズになります。ジップロックみたいな袋にサインペンで書く方や付箋を貼りつける方などいらっしゃいます。  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)

2019年03月31日 00:01

カードゲーム 一番人気は、やっぱり。。



先週のお泊まり会で、一番盛り上がっていたのは

やっぱりこれ!

「なんじゃもんじゃ」
http://nanjamonja.jp/


文字がまだ読めない子も一緒に楽しめる。

そして、大人が負ける!

そういえば
去年のお泊まり会も、
なんじゃもんじゃで大盛り上がりしたね。

名前は日本語じゃなくてもいいから、
言葉が違っていても、遊べる!
  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)

2019年03月25日 07:41

「お泊まり会」 手仕事しながらおしゃべり



先週末はお泊まり会 。

園児親子全員と、保育スタッフも一緒に
大所帯でお泊まり会することにも、
お母さんも子どもたちみんなが慣れてきたね。

食事調理
洗い物
お風呂
掃除
布団シーツかけ
絵本 、、、

特に 係の分担 をしなくても
できる人が、できるときにやっていけば
なんとなくうまくいく


そして、
メインの時間はいつものように夜会。

子どもたちが寝静まったあと、
母たちみんな、
そーっと布団を抜け出して大部屋に集まり
ワイワイおしゃべりしながら、入園式の準備。

進級記念のプレゼント作りながら、
新入会する親子組さんたちに
絵の具で名札を描いてくれました。

名札を見ると
また始まるなぁ!って嬉しくなる。

どんな仲間と出会えるかな?

楽しいことも、心配なことも、
みんなで一緒に受け止めて、

「子どもがまんなか」
の子育てタイムを楽しもうね。











  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)