お問合せはtentoumushi344@gmail.comまで

2017年09月12日 12:51

「どうして枝を持っていても、見守るの?」

カテゴリ:活動日記カテゴリ:つれづれ

↑ 見て見てー!!どんぐりから芽が出てきたー!!!!年長Hちゃん大喜び。

。。。。。。。。。。。。。。

「どうして枝を持っていても、見守るの?」

まだ入会したばかりのお母さんたちに、よく聞かれます。

いいか悪いかじゃなく、誰でも頭に浮かぶ 素朴な疑問です。



子供たちは、大人の顔色を良く見て、TPOに合わせて、常に自分を変化させています。

じーっと大人の顔を見ながら、いたずらをしている子どもたち。

(ここまではOK?この人は、どこまでやったら怒るんだろう?)

いつも、大人のほうが試されています。




例えば、枝を持っているのを見ていた大人が、

「危ないから、やめなさい!」

と大きな声で叱るとする。

すると子どもは あきらめて枝を放すか、ビクッとして終わるか、または怒りの感情を持ちます。


もし、

「かっこいいー! 釣りざおみたいだね~」

と言うと、こどもたちの顔はどうなる?


きっと、こどもたちのしなやかな想像力が、ふわぁっ!と花開いて、親子で一緒に笑顔になれる。

お母さんも肩の力が抜けてホッとできる。



こどもって、大人が想像している以上に、とっても純粋で柔軟な世界に生きていて、

どんな過酷な環境でも楽しめる能力を持っています。



自由にできない環境では、怒られないギリギリの遊びを見出して、どこでも楽しめる。

遊びに制限をかければ、大人はラクですが、いつも大人の顔色を見ているこどもたちの遊びは、

次第に感覚遊びから、頭で(知識で)遊ぶ方向に変化していきます。

(最近、大人みたいな子どもが、増えていて、ドキッとします。。)




こどもの時代は、無駄な動きが大事。

ぐるぐる回ったり、高いところから飛び降りたり・・・

大人には理解できないようなナゾな動きも、すべて必要なこと。

その動きを通して、自分の存在、心や身体の存在を認識しています。



何かひらめいた時の、こどもたちの表情。

いたずらを思いついた時の にやけた顔。



パッと変わるその顔を見るのが、大好きで、

今日も私は 森にでかけます。



  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)