お問合せはtentoumushi344@gmail.comまで

2014年06月12日 12:27

森のわらべ多治見園 園長 浅井智子氏 講演会 報告

6月7日に開催された森のわらべ多治見園 園長 浅井智子氏 講演会『自然な育児してみませんか?
~母が笑えば子も笑う(父もね)~ 』に行ってきました。
自分の覚書も含めた報告です。

全体的には活動内容の紹介と浅井さんの森わら設立にいたった経緯や5年間のふりかえりに、自然育児の良さや色々な想いを織り交ぜながらのお話でした。

森のわらべの自然いくじ(育児と育自の意味もこめたかったが検索にひっかかりに
くいとのことで自然育児 森のわらべ 多治見園としたそうです)についてを
織田英嗣さんが自然栽培について語ったものを言いかえていた話が印象的でした。

自然栽培は『思い通りにならない』けど、自然育児も『思い通りにならない』!

野菜育てるのも育児も共通してるんだなぁ~と面白いほどはまっている文書でした。
言い換えた文章を一部紹介~

”森のわらべでは、自然育児をしていますが、まったく思ったとおりにはなりません。
思った通りにならないと考えたらストレスや怒りが発生しますが、思ったとおりに
なるはずがないと思えば「まっ、いいか」となります。
そもそも、こどもは素晴らしいものですが、決して自分の思い通りにはなってくれません。
それがこどもというもので、思ったとおりにならないこどもそのものを受け入れることが
自然育児であり自然育児的な生き方。 ・・・省略・・・

こどもに委ねる ゆとりがストレスをなくし、優しさ、分かち合いの心を生む。
そして、自分自身もこどもの一部と考えれば、他人を自分の都合よく変えようとすることもなくなり生きることが楽しくなる。“


こどもは原始人で生まれてくる。
よりよく育ちたいとこどもは思っている。

だからゆったりと子どもに寄り添う育児、「信じて待つ」子育を大事にしたい。

もちろんやってはいけないことは教える。だけどできるようになるまで信じて待つ。
やれないとき、それはこどもは何かのサインを送っているだけなんだよ。


こどもをどう教育していこうかと智子さんが悩んだとき出会った言葉
”『知ること 』は『感じること』の半分も重要ではないのです。”というレーチェル・カーソンの
言葉を紹介してました。

大人は色々なことをこどもに教えたいと思ってしてしまうけど、それってそんなに
大事ではないんだよーってね。知識をつめこむことではなく幼児期はもっとやることがあるはず。

それが結果的に学習意欲にもつながる。


何かができるとほめられる。でもできることはそんなに大事なのか?
能力をつけることで得る自信は優越感にしかすぎない。

ありのままでOKだよ。それが根拠のない自信につながる。

大人に都合の良い子は褒められる。学校は目に見えるものが評価される場。
生まれつきどんな子にも良さは持っている。ただ学校とか集団内では見つけ出せないだけ。

「あー楽しい!」と思える毎日を幼児期に過ごすこと → 生きていることの喜び
自然育児にはその要素がたくさんつまっている!!


親には2つの特性がある。
◆母性性・・・ありのままのあなたでいいんだよ
◆父性性・・・より良くなって欲しい
この順番が大事。まずありのままを受け入られることが大事。


怒られたりする時こどもは自分が悪いんだと思っている。でも母はあなたは丸だよって(人格を否定しない)

こどもがどんなに素敵な存在かを伝えてあげてね。

こんな内容の講演会でした。育 児は 奥が深いと思いました。
 
chie

  • LINEで送る


森のようちえん てんとうむし


園や親子組の体験について
tentoumushi344@gmail.com
までお気軽にお問い合わせくださいひよこ

Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。