お問合せはtentoumushi344@gmail.comまで
2021年02月25日 23:45
「告知」森のようちえん親子一日体験会 開催
カテゴリ:森のようちえん 体験会

3月10日に
新規スタートする外遊び仲間と出会うための一日体験会をします!
コロナ禍で外遊びのニーズが高まっている時代です
が、
反面、たくさんの親子でワイワイ遊ぶことが難しい時代でもあります。。
申し訳ありませんが今回は先着です。
定員に達した時点で締め切りますね。
次の新企画も計画中ですので、
決まり次第、こちらへ告知します!
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2021年02月23日 12:49
緊急事態宣言中でも生演奏のコンサート!『クピパトリオ』
カテゴリ:地元情報~みよし市~
緊急事態宣言発令中の2021年1月16日
おかよし交流センターにて、行政区主催のコンサートを企画していただき、無事に終了しました。
コンサートを中止が相次ぐ中、断念することなく当日を迎えさせていただいたことに
心から感謝しています。
合唱団は出演辞退となってしまいましたが、クピパトリオと若渚ちゃんと会えて
一緒に呼吸して、曲を作り上げることができて、感無量でした。

考えうる限りの万全な対策を施していただいた区長さんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

以前、『演奏家は、お客さんの拍手と歓声を食べて生きてるんだ』って言ってた人がいたけれど、
ホントにそう思う!
次回は、合唱団の皆さんも一緒にステージで共演したいーー!!
※次回の『クピパトリオ』は、
こどもといっしょにMUSIC 復活公演!
2021年6月6日
豊田参合館 9階 多目的ルームにて
11時~ 14時~ 2公演を予定しています。
無事開催できますように!!
おかよし交流センターにて、行政区主催のコンサートを企画していただき、無事に終了しました。
コンサートを中止が相次ぐ中、断念することなく当日を迎えさせていただいたことに
心から感謝しています。
合唱団は出演辞退となってしまいましたが、クピパトリオと若渚ちゃんと会えて
一緒に呼吸して、曲を作り上げることができて、感無量でした。

考えうる限りの万全な対策を施していただいた区長さんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

以前、『演奏家は、お客さんの拍手と歓声を食べて生きてるんだ』って言ってた人がいたけれど、
ホントにそう思う!
次回は、合唱団の皆さんも一緒にステージで共演したいーー!!
※次回の『クピパトリオ』は、
こどもといっしょにMUSIC 復活公演!
2021年6月6日
豊田参合館 9階 多目的ルームにて
11時~ 14時~ 2公演を予定しています。
無事開催できますように!!
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2021年01月24日 00:01
豊田市の 焼き菓子 ブールブール
カテゴリ:地元情報~豊田市~

美味しい焼き菓子と一緒に
おひとりさま時間
寒い冬に、
コーヒーをゆっくりいれて
静かな空間の中でいただく
子どもが起きてくる前に
夜中の授乳の合間に
ひとりの時間を作る
ホッとする時間は
心にゆとりを持つための
必要な時間
美味しい焼き菓子の差し入れありがとう。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2021年01月22日 12:11
2021年度 森のようちえんてんとうむし説明会 !
カテゴリ:てんとうむし詳細情報カテゴリ:募集

2021年度から、親子組さんの活動形態が大きく変わるため、昨年末から、スタッフ会議、親子組世話人会議、園児母会議、を重ねて最善の形を探してきました。
そして、今月28日に親子組さんを対象とした説明会を予定しています。
この日は、11時30分より、新規メンバー対象の親子組の説明会と、入園希望の方向けの説明会も予定していますので、興味のある方はお気軽に、どなたでも参加ください。
お子様の同伴も可能です。説明会の間は、てんとうむし保育スタッフが会場内で子どもたちと遊びながら、安全を見守っていてくれますよ。
森のようちえんてんとうむしは、親子組、と、園児預かり組 がありますが、この日は、両方併せてご説明いたします。保育スタッフも参加していますので、もし聞いてみたい事などがあれば、直接聞いてみてくださいね。
【2021年度 森のようちえんてんとうむし説明会】
日時:2021年1月28日木曜日
場所:みよし福祉センター 三階大ホール
時間:第一部 10時30分~ 継続組対象
:第二部 11時30分~ 新規入会者対象
参加費: 無料 ※ただし資料の印刷準備がありますので前日までにてんとうむしのメールアドレスまたは、FBメッセンジャー、HP、インスタDM などから、参加希望のご連絡をお願いします。
お問い合わせ・申し込み先:
森のようちえんてんとうむし tentoumushi344@gmail.com
森のようちえんてんとうむしは、園舎を持たず自然の中で活動しています。保護者とスタッフが一緒になって子育てを楽しんでいます。
興味を持ってくださる方は、通常の活動に体験参加できますので、体験希望日を何日か、ご連絡ください。
新しい仲間に会えるのを、メンバー一同、とっても楽しみにしています!
森のようちえんてんとうむしの日々の活動は、NOTEとインスタグラムにアップしているよ。
https://note.com/tentoumushi344
元気な子供たちの様子を見に来てね。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年12月13日 14:06
使ってよかった子育てグッズ、買ったけれどいらなかったもの、出産前に知っていたかったこと。
カテゴリ:てんとうむし親子組

過去の自分に教えてあげたい情報がいっぱい!
子育てグッズ、買ってよかったもの、いらなかったもの、出産前に知っていたかったことをnoteにまとめました。
その1 子育てグッズ編
https://note.com/tentoumushi344/n/nbd5170f61fff
その2 知っておきたかった情報編
https://note.com/tentoumushi344/n/n9d70e0a9dee4
その3 過去の自分に伝えたい編
https://note.com/tentoumushi344/n/n5b740a94dae2
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年12月08日 19:42
自家焙煎珈琲 『ほんのむし』 東郷町
カテゴリ:地元情報~東郷町~

2020年春の休校期間中に、ひっそりオープンしていたカフェ。「自家焙煎珈琲ほんのむし」。
お店の外装も、名前も魅力的。
大人の本も、こどもたちの絵本もありそうだし、
本好きとしては、訪問せずにはいられない!

子連れでお店に入ると、お会いしたことのあるようなないような男性が
カウンターの中にいらっしゃいました。
うーん。どこかで、、、と、記憶を呼び戻していると、
オーナーさんのほうから、声をかけてくださいました!
思い出した!!
自然農園「ノーマ農園」のご縁で、つながっている団体のスタッフさんでした。
店内は広々としていて落ち着く~。
、
靴を脱いで、畳みに座って、広い窓から田んぼを眺めながら
美味しいコーヒーを飲んでいると、ホッとします。

その間、こどもたちは、裏庭で土を掘ったり、
自由に遊ばせてもらえて、ほんとうにありがたかったです。

また一つ、近くにお気に入りのお店ができました。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年11月30日 00:02
あま市のレストラン Bストロ 『amaゴリラ』
カテゴリ:地元情報

あま市七宝町にある広々とした施設『アートヴィレッジ』内に この夏、あたらしいレストランができました。
Bストロ『amaゴリラ』
https://amagorilla.com/
全ての人が地域に居場所を持てるように、というコンセプトで、
様々な事情のある若者たちに、
就労後の定着支援や自立支援目的のカフェ、
社会の中に居場所を。という名古屋市のNPO法人 くらし応援ネットワークさんの事業で、
若い若いお兄さんたちが、元気に働いてます。

一度見たら忘れられない店名と、
インパクトのある入り口。

お店のお兄さんが頑張って書いてくれたんだなぁというのが伝わってくるランチョンシートに、
癒されました。

別の日に時間調整でモーニング。
キッシュやフレンチトースト、サラダヨーグルト、グラタンエッグなどがワンプレートに盛り付けされたとっても豪華なモーニングの時間は、ご近所のおじさんおばさんたちで満席でした。
毎日ここで待ち合わせしているのかな?
畑の帰りなのかな?
スタッフさんの中に、お気に入りのお兄ちゃんがいるのかな?(笑)

アートビレッジの中庭は、開放感のある広い芝生で、適度な斜面は段ボール滑りをして遊ぶのに最適!
親子がのんびり遊んでいました。
お料理は太鼓判。
本当に美味しいです!
近かったら通いたいなぁ!
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年11月27日 15:03
ラクダ書店東郷店 本屋さんの中でお茶しながら本が読めるよ

あまり遠くまでは行けないけれど、どこかへ行きたい。
という日は、子どもたちと、ここへ行くのが定番。
ラクダ書店東郷店。
イートインがある、ドイツパンのお店です。
カフェに、書店内の未購入の本も持ち込んで読めるので、
大きなカフェオレを注文して、
それぞれに、自分が気になる本を書店から持ってきては読破して、
次の本と取り替えに行く。
(結局最後には、何か一冊買うことになる場合が多いのだけれど)
文房具もあって、ちょっとしたプレゼントも買えるし、
年末になると、ここで翌年のダイアリー帳を探すのも楽しみの一つ。
ららぽーとから近いし、ららぽーと内にも蔦屋書店があるけれど、
私は駐車場が目の前にあって、気軽に立ち寄れるこちらが好き。
この時期、人混みは心配だけれど、屋外のテラス席なら安心できるかな。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年11月25日 00:03
三好丘駅近く『カリカフェ』のスペシャルなパンケーキ
カテゴリ:地元情報カテゴリ:地元情報~みよし市~

駅前で、打ち合わせがあって、
子どもも同行。
駅前が工事中なので、
居心地がよくて、ゆっくり話せる場所を。と思って
駅から徒歩一分の『カリカフェ』の二階の空間を予約しました。
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23046371/
打ち合わせをしている間、こどもはだんだん飽きてきて、
飲み物はあっという間に空っぽ。
たまには、、と思って、パンケーキを注文してみたら、、、
大きい!
イメージするパンケーキとは全然違うスペシャルなものが運ばれてきました!
厚みのあるパンケーキは、フルーツ入り!
しかも3,4枚?あるパンケーキの間には、
バナナも生クリームもいっぱい挟んであって、
ものすごいボリュームでしたー。
子どもと私では、全く食べきれず。
甘いもの大好きな人、ぜひ挑戦してみてね!
駐車場もあるよ。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年11月23日 16:04
『mitakegoya(みたけごや)工房』さんの 自家製酵母パン
カテゴリ:地元情報カテゴリ:地元情報~みよし市~

ご近所に、隠れパン屋さんがあります。
店舗を構えずおうちの前で販売したり、マルシェなどに出店販売をされていて、
季節の果物や野菜で作った自家製酵母パンと焼き菓子。
深い味わいがあって美味しいと
ママたちの間で評判のパン屋さんです。
『mitakegoya工房』 Instagram ↓
https://www.instagram.com/kobo_mitakegoya/
でも、今年に入って、マルシェなどが開催されなくなってしまって、
なかなか購入する機会がないなぁと思っていたら、
親子組メンバーさんからの繋がりで、てんとうむしとご縁ができました♪
この日は、食パンとbagelを購入して、
家族みんなで、タマゴやチーズ、ハム、サーモンやスライス玉ねぎなどを挟んで、
おうちカフェモーニングを、したよ。
しっかり味のあるパン。
一つ一つ大切に焼いてくださっていることが伝わってきて、
パンをいただきながら、ほっこり温かい気持ちになりました。

こちらの息子さんは、肥料・農薬を使用しない『自然栽培』のイチゴと、
ピーナッツバターなどの販売をされてて、園児たちとイチゴを栽培されているハウスを見学させていただいたこともあります。
丁寧な暮らしをされているご家族、本当に素晴らしいです。
https://sorashido.boo-log.com/e472399.html
美岳小屋 HP
https://mitakegoya.theshop.jp/
12月の 『てんとうむしまつり』にもパンを出張販売に来ていただけることになり、
今からとっても楽しみー!
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)