お問合せはtentoumushi344@gmail.comまで
2021年01月24日 00:01
豊田市の 焼き菓子 ブールブール
カテゴリ:地元情報~豊田市~

美味しい焼き菓子と一緒に
おひとりさま時間
寒い冬に、
コーヒーをゆっくりいれて
静かな空間の中でいただく
子どもが起きてくる前に
夜中の授乳の合間に
ひとりの時間を作る
ホッとする時間は
心にゆとりを持つための
必要な時間
美味しい焼き菓子の差し入れありがとう。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年11月06日 17:21
新規スタート! 豊田市南部の外遊びサークル『あめんぼすいすい』

豊田市南部に住んでいる 森のようちえんてんとうむしの園児母と 親子組さん、スタッフさんたち数人が意気投合して、
外遊びサークルがスタートしたよー!
こういう団体は、できれば学区にひとつずつあるといいなぁって、ずーっと思ってる。
ふらーっと気楽に行ける距離で、
同じ子育て感を持った親子が集まれるのって、
とても嬉しいよね。
あめんぼすいすいは、毎週水曜日に元気に遊んでいます!
どんな雰囲気なのか気になったら、まずは一度、お問い合わせしてみてね。
お問い合わせ先はこちら。
↓
mmidori12@gmail.com 代表 山下 翠
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年10月03日 13:51
逢妻の彼岸花いまが見頃
豊田市にある逢妻女川の川沿いに毎年この時期になると咲く彼岸花

これだけの数が川沿いに咲いてると圧巻!
駐車場も週末となれば臨時駐車場が設けられていました。
でも時間帯とタイミングによってはいっぱい。
ちなみにどんぴしゃお昼時は空いてたけど帰る頃にはどんどん車がきていたよ。

2028年には300万本の彼岸花を咲かせたいって、、、どんな景色なんだろう。
確かに今年は昨年より多い気がする!
この時期しか味わえない景色堪能させてもらいました。
★現在、こちらのboo-logは地域情報専用のブログとして利用しています。
森のようちえんてんとうむしの活動については、2020年度よりnote へ移行していますので
是非ご覧ください。
https://note.com/tentoumushi344
★体験参加は お子様の年齢にかかわらず随時受け入れています。
希望される方は、以下のメールアドレスへ連絡いただくか、インスタ、FBページへのダイレクトメッセージ
またはHPよりお問い合わせください。
森のようちえん てんとうむし
tentoumushi344@gmail.com
森のようちえん てんとうむし HP
https://tentoumushi344-morinoyouchien.jimdofree.com/

これだけの数が川沿いに咲いてると圧巻!
駐車場も週末となれば臨時駐車場が設けられていました。
でも時間帯とタイミングによってはいっぱい。
ちなみにどんぴしゃお昼時は空いてたけど帰る頃にはどんどん車がきていたよ。

2028年には300万本の彼岸花を咲かせたいって、、、どんな景色なんだろう。
確かに今年は昨年より多い気がする!
この時期しか味わえない景色堪能させてもらいました。
★現在、こちらのboo-logは地域情報専用のブログとして利用しています。
森のようちえんてんとうむしの活動については、2020年度よりnote へ移行していますので
是非ご覧ください。
https://note.com/tentoumushi344
★体験参加は お子様の年齢にかかわらず随時受け入れています。
希望される方は、以下のメールアドレスへ連絡いただくか、インスタ、FBページへのダイレクトメッセージ
またはHPよりお問い合わせください。
森のようちえん てんとうむし
tentoumushi344@gmail.com
森のようちえん てんとうむし HP
https://tentoumushi344-morinoyouchien.jimdofree.com/
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年09月25日 00:03
下山の五平餅
カテゴリ:地元情報~豊田市~

ここを通るとつい買いたくなるのが五平餅。
大きいなあ
食べられるかなあ、、
と言いながらペロリ(笑)
★現在、こちらのboo-logは地域情報専用のブログとして利用しています。
森のようちえんてんとうむしの活動については、2020年度よりnote へ移行していますので
是非ご覧ください。
https://note.com/tentoumushi344
★体験参加は お子様の年齢にかかわらず随時受け入れています。希望される方は、以下のメールアドレスへ連絡いただくか、インスタ、FBページへのダイレクトメッセージ またはHPよりお問い合わせください。
森のようちえん てんとうむし
tentoumushi344@gmail.com
森のようちえん てんとうむし HP
https://tentoumushi344-morinoyouchien.jimdofree.com/
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年09月23日 22:44
思い立って、王滝渓谷へ立ち寄るなら ここ!
カテゴリ:地元情報~豊田市~

小さな子を連れて、ゆっくり安全に川遊びするなら
松平の奥地『王滝湖園地』がオススメだけど、
https://sorashido.boo-log.com/e411495.html
思い立って立ち寄るなら
断然ここがいい!
(2番の駐車場のところ)

なんといっても、川のそばまで
車で乗りつけられる!
景観が良くて、風通しがいい。
広くないから歩かなくていい。
ただ、ここは川幅が狭くて流れが早いから
小さな子が一緒なら、ぴったりついていないと危険かな。
砂遊びしていられる子なら、
満足できると思うよー!
秋は紅葉がとっても綺麗で、オススメな場所です。

★現在、こちらのboo-logは地域情報専用のブログとして利用しています。
森のようちえんてんとうむしの活動については、2020年度よりnote へ移行していますので
是非ご覧ください。https://note.com/tentoumushi344
★森のようちえん てんとうむし は、9月より通常通り 元気に活動をしています。
体験参加は お子様の年齢にかかわらず随時受け入れています。
体験を希望される方は、以下のメールアドレスへ連絡いただくか、
インスタ、FBページへのダイレクトメッセージ またはHPよりお問い合わせください。
お待ちしています!
森のようちえん てんとうむし メールアドレス
tentoumushi344@gmail.com
森のようちえん てんとうむし HP
https://tentoumushi344-morinoyouchien.jimdofree.com/
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年09月17日 15:33
純生食パン工房 HARE/PAN(ハレパン)
カテゴリ:地元情報~豊田市~
豊田市駅近くに昨年オープンしてた 純生食パン工房 HARE/PAN(ハレパン) を
いただきました!
豊田市は食パン専門店がびっくりするほど多いねー。
ハレパンは、「乃が美 はなれ」「い志かわ」ともまた違ったふわっふわなパン、
〔晴れ時々パン〕っていう名前もいい♪

卵が使われている食パンものもあるから、
卵不使用としっかり書いてあるのも、安心だね。
★現在、こちらのboo-logは地域情報専用のブログとして利用しています。
森のようちえんてんとうむしの活動については、2020年度よりnote へ移行していますので
是非ご覧ください。https://note.com/tentoumushi344
★森のようちえん てんとうむし は、9月より通常通り 元気に活動をしています。
体験参加は お子様の年齢にかかわらず随時受け入れています。
体験を希望される方は、以下のメールアドレスへ連絡いただくか、
インスタ、FBページへのダイレクトメッセージ またはHPよりお問い合わせください。
お待ちしています!
森のようちえん てんとうむし メールアドレス
tentoumushi344@gmail.com
森のようちえん てんとうむし HP
https://tentoumushi344-morinoyouchien.jimdofree.com/
森のようちえん てんとうむし note
https://note.com/tentoumushi344
いただきました!
豊田市は食パン専門店がびっくりするほど多いねー。
ハレパンは、「乃が美 はなれ」「い志かわ」ともまた違ったふわっふわなパン、
〔晴れ時々パン〕っていう名前もいい♪

卵が使われている食パンものもあるから、
卵不使用としっかり書いてあるのも、安心だね。
★現在、こちらのboo-logは地域情報専用のブログとして利用しています。
森のようちえんてんとうむしの活動については、2020年度よりnote へ移行していますので
是非ご覧ください。https://note.com/tentoumushi344
★森のようちえん てんとうむし は、9月より通常通り 元気に活動をしています。
体験参加は お子様の年齢にかかわらず随時受け入れています。
体験を希望される方は、以下のメールアドレスへ連絡いただくか、
インスタ、FBページへのダイレクトメッセージ またはHPよりお問い合わせください。
お待ちしています!
森のようちえん てんとうむし メールアドレス
tentoumushi344@gmail.com
森のようちえん てんとうむし HP
https://tentoumushi344-morinoyouchien.jimdofree.com/
森のようちえん てんとうむし note
https://note.com/tentoumushi344
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年09月16日 22:30
とよたつながる博 と とよたまちさとミライ塾+
カテゴリ:地元情報~豊田市~

https://toyota-tsunagaru.com/
とよたつながる博

https://www.toyota-miraijuku.com/
とよたまちさとミライ塾+
9/12から申込が始まり満席のとこも徐々にでてきてますね。
面白そうなものがいっぱ〜い!!
とよたの魅力!とよたにいる人の魅力!いっぱい感じれそうだよ♪
★現在、こちらのboo-logは地域情報専用のブログとして利用しています。
森のようちえんてんとうむしの活動については、2020年度よりnote へ移行していますので
是非ご覧ください。
https://note.com/tentoumushi344
★森のようちえん てんとうむし は、9月より通常通り 元気に活動をしています。
体験参加はいつでも可能ですので、希望される方は、以下のアドレスへメールいただくか、
インスタ、FBページへのダイレクトメッセージよりお問い合わせください。
森のようちえんてんとうむし
tentoumushi344@gmail.com
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年06月03日 00:02
豊田市 土橋にある オガワヤパン
カテゴリ:地元情報~豊田市~

ogawayaパン

みよし市カノンコーヒー☕️さんのモーニングで
食パンの美味しさに衝撃を受けてから、
ずっと行きたかったオガワヤパン。

朝の開店を待って行ってきたよ。
購入した食パンで、サンドイッチ作ったら、
カフェにいるような幸せ感でした。
焼き立ての
ソーセージパンや、甘いパンも美味しそうだったー!(私の口には入らず)
オガワヤパンの食パン4種(プレーン、よもぎ、レーズン、えー。。忘れちゃった)は、みよし市北部のカノンコーヒー でも販売していました!
開店時間まで、遊んでいた土橋公園は、
今、芝生養生中。

早朝の空は清々しくて、大好き!!
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年05月14日 13:24
おススメ散歩道のご紹介 『つどいのおか 四季路』

豊田市藤岡地区にある
全トヨタ労連研修センター『つどいのおか』へ散歩に行ってきました。
子ども手をつないで歩いて10分から15分くらいの適度なおさんぽ距離。
とっても気持ちがよかったよ。
でも、ここって TOYOTAの研修施設だよね?
と思ってしまいますが、
http://tsudoinooka.jp/neighborhood/
HPにも 『つどいのおかはどなたでもご利用可能』
と書かれていますので、遠慮なくお散歩に行きましょ!
広大な駐車場があります。
2020年5月現在で、施設内のトイレも使えましたよ。
この日は夏日だったので、涼しい建物の中に入るだけでホッとできました。
コンビニのトイレが使用できない中、とても助かりますよね!

すぐ近くの昭和の森は、ウォーキングを愉しまれている方たちがたくさんいましたが、
こちらでは、誰にも会わなかったよ。
自粛期間中でも外遊びはOK。
むしろ、家の中に閉じこもってギスギスイライラするぐらいなら外へ出たほうがいい。
このあたりは自然が豊かなので、三密を避けて外遊びができるから、
てんとうむしおススメの隠れ家スポットを、どんどん公開中です!!
春の自然の中で、遊ぼう!
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年05月07日 18:36
5月9日10日、豊田スタジアムでドライブスルー型のマルシェ再び!
GW直前に豊田スタジアム南駐車場で開催されたドライブスルー型のマルシェ、
今週末 5月9日土曜10日日曜に再び開催するって!
今回は事前予約制。
5月7日木曜日17時から当日までに予約

HPはこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/marchepage
今できることを考えて、
企画実現くださった皆様ありがとうございます!
なかなかお買い物に出歩くことが難しい子育て中のママには、
とーっても ありがたいね!
以下矢作新報 の 記事より転載
http://www.yahagishinpo.com/cn2/topnews.html
~以下転載~
車に乗ったまま飲食物が買えるドライブスルー型のマルシェ「Stay in the Car Marche」が先月26日、豊田スタジアム南駐車場で実証実験として開かれた。主催したのは名古屋市の㈱New Ordinary(作井孝至社長)。桜城址公園で「STREET&PARK MARKET」を開催している一般社団法人TCCMや豊田スタジアムなどが協力した。
この実験は、イベント自粛や飲食店等の休業要請が広がり、営業する機会の無くなった露店業者やキッチンカーを使う移動販売店を救いたいというマルシェ常連客の想いから生まれたもの。作井孝至社長(34)は、今年2月に豊田市がものづくり創造拠点施設SENTANで開催したイベント「HACK the TOYOTA」に参加し、集った市民らと一緒に新たな事業や起業などについて考えてきた一人だ。
作井社長らは、広い駐車場に点在したキッチンカー等を自家用車で回ってもらえればコロナの感染拡大にならず、商売が成り立つのではないかと考えた。
今回試行したドライブスルーは、Webサイトで事前に商品を注文し、その商品を販売しているキッチンカーの横で車を止めて、机を介して商品や代金の受け渡しを行うスタイル。店員と客は直接会話をせず、店員が窓越しに伝えたいことを書いたカードを提示して接客する方法を試みた。
出店したのは11店舗(豊田市内は5店)。カレーや飲物を販売していた豊田市栄町の「いとカフェ」オーナー伊藤文彰さんは「どのような形であれ、マルシェが開催されるのはありがたいです」と話してくれた。
今週末 5月9日土曜10日日曜に再び開催するって!
今回は事前予約制。
5月7日木曜日17時から当日までに予約

HPはこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/marchepage
今できることを考えて、
企画実現くださった皆様ありがとうございます!
なかなかお買い物に出歩くことが難しい子育て中のママには、
とーっても ありがたいね!
以下矢作新報 の 記事より転載
http://www.yahagishinpo.com/cn2/topnews.html
~以下転載~
車に乗ったまま飲食物が買えるドライブスルー型のマルシェ「Stay in the Car Marche」が先月26日、豊田スタジアム南駐車場で実証実験として開かれた。主催したのは名古屋市の㈱New Ordinary(作井孝至社長)。桜城址公園で「STREET&PARK MARKET」を開催している一般社団法人TCCMや豊田スタジアムなどが協力した。
この実験は、イベント自粛や飲食店等の休業要請が広がり、営業する機会の無くなった露店業者やキッチンカーを使う移動販売店を救いたいというマルシェ常連客の想いから生まれたもの。作井孝至社長(34)は、今年2月に豊田市がものづくり創造拠点施設SENTANで開催したイベント「HACK the TOYOTA」に参加し、集った市民らと一緒に新たな事業や起業などについて考えてきた一人だ。
作井社長らは、広い駐車場に点在したキッチンカー等を自家用車で回ってもらえればコロナの感染拡大にならず、商売が成り立つのではないかと考えた。
今回試行したドライブスルーは、Webサイトで事前に商品を注文し、その商品を販売しているキッチンカーの横で車を止めて、机を介して商品や代金の受け渡しを行うスタイル。店員と客は直接会話をせず、店員が窓越しに伝えたいことを書いたカードを提示して接客する方法を試みた。
出店したのは11店舗(豊田市内は5店)。カレーや飲物を販売していた豊田市栄町の「いとカフェ」オーナー伊藤文彰さんは「どのような形であれ、マルシェが開催されるのはありがたいです」と話してくれた。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)