お問合せは[email protected]まで
2017年09月25日 20:21
集中して 和紙を漉く 園児たち
カテゴリ:活動日記
和紙工房に近づくと、、
「懐かしい~」
約1年ぶりだけれど、年長さんたちは道を憶えてて、工房へ向かってぐんぐん歩いていく。
こんにちは!
ご挨拶したら、作業開始。
〇まずは、「こうぞ」を、丸めてたたく。丸めてたたく。

〇ノリの役割をしてくれる植物は「とろろあおい」

〇トロロアオイと水を加えて混ぜたものを、何度も枠の中に入れて漉いていくとだんだん紙に厚みがでてくる。

〇黒い塊となって浮いている木のかすを、ピンセットで取り除く。
漉いた紙を破らないように慎重に。。

紙が完成したら、それぞれ色を付けたり、お花や葉っぱを乗せていきます。
。。。。。。。。。。
年中Tくんは、工房に入るなり、「早くやりたい!」 「もうやっていい?」と ハイテンション。
お花をちりばめてファンタジーな作品ができました。

対して、いつもワンパク印の元気な年中Aくんが、神妙な顔をして黙り込んでいる。

おや?
どうやら、慣れない手作業に緊張している様子。工房のYさんに声をかけてもらって何とか完成!

作品は後日乾いてから、受け取ります。
届くのがとっても楽しみ!
「懐かしい~」
約1年ぶりだけれど、年長さんたちは道を憶えてて、工房へ向かってぐんぐん歩いていく。
こんにちは!
ご挨拶したら、作業開始。
〇まずは、「こうぞ」を、丸めてたたく。丸めてたたく。

〇ノリの役割をしてくれる植物は「とろろあおい」

〇トロロアオイと水を加えて混ぜたものを、何度も枠の中に入れて漉いていくとだんだん紙に厚みがでてくる。

〇黒い塊となって浮いている木のかすを、ピンセットで取り除く。
漉いた紙を破らないように慎重に。。

紙が完成したら、それぞれ色を付けたり、お花や葉っぱを乗せていきます。
。。。。。。。。。。
年中Tくんは、工房に入るなり、「早くやりたい!」 「もうやっていい?」と ハイテンション。
お花をちりばめてファンタジーな作品ができました。

対して、いつもワンパク印の元気な年中Aくんが、神妙な顔をして黙り込んでいる。

おや?
どうやら、慣れない手作業に緊張している様子。工房のYさんに声をかけてもらって何とか完成!

作品は後日乾いてから、受け取ります。
届くのがとっても楽しみ!
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2017年09月25日 15:22
小原で紙漉き〜世界に一枚の卒園証書〜
カテゴリ:活動日記
小原の工房へお邪魔しました。
年長四人の作品はこちら。
性格が表れていてとっても面白い。

自分の中で、しっかりイメージが決まっているAくん。
落ち葉を選んでさっさっと置き、鮮やかな配色の作品を一気に仕上げていた。

慎重派のHちゃんは、途中でお花を摘みに外出。
気に入ったお花を見つけると工房に戻り、花びら一枚ずつていねいに置いて完成。

Nくんは、制作しながら考えるタイプ。
黄色と青を混ぜながら、イメージする太陽と空の色を試行錯誤。

Aちゃんは、お母さんと一緒に工房までお散歩しながら摘んできた
野花を散りばめて秋色の作品。
つづく
年長四人の作品はこちら。
性格が表れていてとっても面白い。

自分の中で、しっかりイメージが決まっているAくん。
落ち葉を選んでさっさっと置き、鮮やかな配色の作品を一気に仕上げていた。

慎重派のHちゃんは、途中でお花を摘みに外出。
気に入ったお花を見つけると工房に戻り、花びら一枚ずつていねいに置いて完成。

Nくんは、制作しながら考えるタイプ。
黄色と青を混ぜながら、イメージする太陽と空の色を試行錯誤。

Aちゃんは、お母さんと一緒に工房までお散歩しながら摘んできた
野花を散りばめて秋色の作品。
つづく
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)