お問合せは[email protected]まで
2018年03月20日 07:51
風船人形で、ダンプカーの内輪差実験

今年も卒園前に、交通安全講習を受けました。
横断歩道の渡り方、自転車の乗り方、一通り。
一年生になると一番心配なのが、交差点の渡り方。
どうしても、交差点の近くで待ってしまいます。
本来は小学生の講習で実験する内容だそうですが、
内輪差の怖さを、園児たちに、実演していただいています。
去年は、三角コーンでの実験で、いまいちピンと来なかったので、
今年はお母さん手作りの風船人形を持参しました。
娘ちゃんのお古服を着ているお人形。
交差点を曲がってきたダンプカーの後輪にひかれてパン!!!
手足の風船が、大きな音を立てて割れました。

園児たち、耳をおさえてドキドキしながら見守っていました。
愛知県は、交通事故ワーストワンです。
悲しい交通事故が減りますように。
★明日3月21日は、藤岡地区で 一日体験会開催です♪
2021年度 卒園プレゼントソング 年長さんも歌ったよ!
はないちもんめ ~Mちゃんの当番ノート~
「とうとう氷が降る時がきたとは!」 ~当番ノートより~
花粉騒動!
年長Sくん ごめんね記念日
鳥の羽を見つけたよ
はないちもんめ ~Mちゃんの当番ノート~
「とうとう氷が降る時がきたとは!」 ~当番ノートより~
花粉騒動!
年長Sくん ごめんね記念日
鳥の羽を見つけたよ
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)