お問合せはtentoumushi344@gmail.comまで

2018年05月06日 06:01

『 毛虫』に出会った時の対処法

『 毛虫』に出会った時の対処法

この時期は、毛虫によく出会う。

今日は藤棚の下にいたから、何匹も遭遇。

服に落ちてきたり、荷物にいたり。

『 毛虫』に出会った時の対処法

怖い毛虫じゃないから、
そっとさわれば平気だけど、、

先週は、桜の木に何匹かいたね。

襟元から毛虫が入らないように、
園児も親子組さんも、もちろん大人も、

襟のあるシャツを着てくるか、ストールなどで覆ってね。

もし活動中に出会ったら、そっと離れてね。


~毛虫について~
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【幼虫】幼虫から成虫に羽化するまでの期間が2ヶ月ほどあり、その間に広葉樹、針葉樹だけでなく様々な草木の葉を食害するため森林病害虫等防除法により「森林病害虫等」として定義されています。
 ★初期の幼虫は、ブランコケムシとも呼ばれ、糸をはいてぶら下がり、風に乗って移動します。
     樹木の葉を食べ成長し、6月下旬頃には、さなぎとなります。
◆ 除去方法

○ 幼虫(4月~7月頃)

 この時期、特に孵化幼虫の時期は、発疹の恐れがありますので、毛虫に接触しないように注意してください。ビニール手袋をするか火箸などを使用し、『水と洗剤の入ったバケツに捕まえた幼虫を入れて溺死させます』。死亡したら土に埋めるか、燃やせるごみに出してください。また、ガムテープなどに貼り付けて取り除く方法もあります。

○ 成虫(7月下旬~8月上旬)

 この時期は、殺虫剤などもあまり効き目はないようです。掃除機で吸い込む方法やほうきなどで落として集める、また高圧の水で落とすなどして、ごみとして処分するなど、物理的に除去する方法が一番と考えられます。

 成虫は毒性はありませんが、アレルギー体質の方は、マスクやゴーグルで予防したほうがよいと思います。

 また、この時期は照明等に集まりますので、消灯は効果的ですが、防犯面に留意していただく必要があります。

  • LINEで送る


森のようちえん てんとうむし


園や親子組の体験について
tentoumushi344@gmail.com
までお気軽にお問い合わせくださいひよこ
同じカテゴリー(怪我、事故 対策法)の記事画像
消防署で 救急講習 第二弾
「死んだ人を生き返らせる機械」~救急講習2019秋~
危険生物危険植物講座 2019 秋編
外遊びに適した服の色って何色?
満員御礼でした!危険生物・危険植物講座
「要保存」川遊びの 危険性 を学ぶ資料
同じカテゴリー(怪我、事故 対策法)の記事
 消防署で 救急講習 第二弾 (2019-12-26 18:57)
 「死んだ人を生き返らせる機械」~救急講習2019秋~ (2019-12-20 00:01)
 危険生物危険植物講座 2019 秋編 (2019-10-31 15:19)
 外遊びに適した服の色って何色? (2019-09-29 00:01)
 満員御礼でした!危険生物・危険植物講座 (2019-08-28 21:38)
 「要保存」川遊びの 危険性 を学ぶ資料 (2019-08-08 00:01)

Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(2)
この記事へのコメント
この地方ではチンコロと呼ばれる(最近は呼ばれない?)黄緑色の毛虫は刺されると痛いので要注意ですね。
Posted by みどりっこみどりっこ at 2018年05月06日 07:59
みどりっこさん、コメントありがとうございます!

イラガのことですね!
幼少期に刺されたことありますがかなり痛いですよね。。
私はキントキ虫と呼んでいましたよ。

いろんな呼び名がありますねー。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/イラガ
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」森のようちえん「てんとうむし」 at 2018年05月06日 12:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。