お問合せはtentoumushi344@gmail.comまで
2020年11月30日 00:02
あま市のレストラン Bストロ 『amaゴリラ』
カテゴリ:地元情報

あま市七宝町にある広々とした施設『アートヴィレッジ』内に この夏、あたらしいレストランができました。
Bストロ『amaゴリラ』
https://amagorilla.com/
全ての人が地域に居場所を持てるように、というコンセプトで、
様々な事情のある若者たちに、
就労後の定着支援や自立支援目的のカフェ、
社会の中に居場所を。という名古屋市のNPO法人 くらし応援ネットワークさんの事業で、
若い若いお兄さんたちが、元気に働いてます。

一度見たら忘れられない店名と、
インパクトのある入り口。

お店のお兄さんが頑張って書いてくれたんだなぁというのが伝わってくるランチョンシートに、
癒されました。

別の日に時間調整でモーニング。
キッシュやフレンチトースト、サラダヨーグルト、グラタンエッグなどがワンプレートに盛り付けされたとっても豪華なモーニングの時間は、ご近所のおじさんおばさんたちで満席でした。
毎日ここで待ち合わせしているのかな?
畑の帰りなのかな?
スタッフさんの中に、お気に入りのお兄ちゃんがいるのかな?(笑)

アートビレッジの中庭は、開放感のある広い芝生で、適度な斜面は段ボール滑りをして遊ぶのに最適!
親子がのんびり遊んでいました。
お料理は太鼓判。
本当に美味しいです!
近かったら通いたいなぁ!
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年11月27日 15:03
ラクダ書店東郷店 本屋さんの中でお茶しながら本が読めるよ

あまり遠くまでは行けないけれど、どこかへ行きたい。
という日は、子どもたちと、ここへ行くのが定番。
ラクダ書店東郷店。
イートインがある、ドイツパンのお店です。
カフェに、書店内の未購入の本も持ち込んで読めるので、
大きなカフェオレを注文して、
それぞれに、自分が気になる本を書店から持ってきては読破して、
次の本と取り替えに行く。
(結局最後には、何か一冊買うことになる場合が多いのだけれど)
文房具もあって、ちょっとしたプレゼントも買えるし、
年末になると、ここで翌年のダイアリー帳を探すのも楽しみの一つ。
ららぽーとから近いし、ららぽーと内にも蔦屋書店があるけれど、
私は駐車場が目の前にあって、気軽に立ち寄れるこちらが好き。
この時期、人混みは心配だけれど、屋外のテラス席なら安心できるかな。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年11月25日 00:03
三好丘駅近く『カリカフェ』のスペシャルなパンケーキ
カテゴリ:地元情報カテゴリ:地元情報~みよし市~

駅前で、打ち合わせがあって、
子どもも同行。
駅前が工事中なので、
居心地がよくて、ゆっくり話せる場所を。と思って
駅から徒歩一分の『カリカフェ』の二階の空間を予約しました。
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23046371/
打ち合わせをしている間、こどもはだんだん飽きてきて、
飲み物はあっという間に空っぽ。
たまには、、と思って、パンケーキを注文してみたら、、、
大きい!
イメージするパンケーキとは全然違うスペシャルなものが運ばれてきました!
厚みのあるパンケーキは、フルーツ入り!
しかも3,4枚?あるパンケーキの間には、
バナナも生クリームもいっぱい挟んであって、
ものすごいボリュームでしたー。
子どもと私では、全く食べきれず。
甘いもの大好きな人、ぜひ挑戦してみてね!
駐車場もあるよ。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年11月23日 16:04
『mitakegoya(みたけごや)工房』さんの 自家製酵母パン
カテゴリ:地元情報カテゴリ:地元情報~みよし市~

ご近所に、隠れパン屋さんがあります。
店舗を構えずおうちの前で販売したり、マルシェなどに出店販売をされていて、
季節の果物や野菜で作った自家製酵母パンと焼き菓子。
深い味わいがあって美味しいと
ママたちの間で評判のパン屋さんです。
『mitakegoya工房』 Instagram ↓
https://www.instagram.com/kobo_mitakegoya/
でも、今年に入って、マルシェなどが開催されなくなってしまって、
なかなか購入する機会がないなぁと思っていたら、
親子組メンバーさんからの繋がりで、てんとうむしとご縁ができました♪
この日は、食パンとbagelを購入して、
家族みんなで、タマゴやチーズ、ハム、サーモンやスライス玉ねぎなどを挟んで、
おうちカフェモーニングを、したよ。
しっかり味のあるパン。
一つ一つ大切に焼いてくださっていることが伝わってきて、
パンをいただきながら、ほっこり温かい気持ちになりました。

こちらの息子さんは、肥料・農薬を使用しない『自然栽培』のイチゴと、
ピーナッツバターなどの販売をされてて、園児たちとイチゴを栽培されているハウスを見学させていただいたこともあります。
丁寧な暮らしをされているご家族、本当に素晴らしいです。
https://sorashido.boo-log.com/e472399.html
美岳小屋 HP
https://mitakegoya.theshop.jp/
12月の 『てんとうむしまつり』にもパンを出張販売に来ていただけることになり、
今からとっても楽しみー!
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年11月21日 14:15
みよし子育て情報ナビ 「みよぴよ!」
カテゴリ:地元情報カテゴリ:地元情報~みよし市~

みよしの子育て情報ナビに掲載してもらいました!
https://www.miyopiyo.jp/event_list/detail/382
2、3年前?にスタートした「みよぴよ!」
市の主催事業だけでなく、市民活動団体のイベントも掲載できると知って、もう来週に迫っているけど、貴重な機会なのでイベント情報を掲載してもらいました。
次回からはもっと早めに
子育て支援課へ連絡してみます。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年11月17日 18:31
11月29日日曜日「おとうさんもいっしょ」の講師ケロケロと遊んだよ!
カテゴリ:地元情報カテゴリ:地元情報~みよし市~

11月29日おとうさんもいっしょ のイベント講師 ケロケロが、てんとうむし の活動へ遊びにきてくれたよ!
しっぽ取りしたり
ロープで遊んだり
アクティブで、ダイナミックで
子どもたちも大興奮!
早速Instagramに動画アップしてくださいました。
ケロケロが主催する「asobomy」のページ
↓
https://instagram.com/asobomy?igshid=1gx81t49u2hvb
29日のイベントも楽しみです!
詳細はこちら。
https://sorashido.boo-log.com/e535565.html
参加のお申し込みはてんとうむしのInstagram ダイレクトメッセージまたは、
tentoumushi 344@gmail.com
にてお待ちしています。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年10月30日 06:18
お米屋さん の おはぎ 「オムカフェ」
カテゴリ:地元情報カテゴリ:地元情報~みよし市~

みよし市役所へ行く時に、立ち寄りたくなるのが
目の前にある お米屋さんに併設されたお店 オムカフェさん。
ここのおはぎ は、隠れた人気商品で、
店頭に出ていると、つい買っちゃう。
お米屋さんの つきたてのお米でできた
おはぎが美味しくないわけないよね!
絶妙な力加減で握ってくれるおむすびをほおばりながら、
ちょっと休憩するにも最適な空間です。
お気に入りのお店。
オムカフェ
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23005536/top_amp/
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年10月11日 07:23
絵本読みきかせコンサート@森林公園
カテゴリ:地元情報

やっと生演奏を楽しめるイベントが再開されてきましたね!
春に予定されていた野外コンサート の延期公演が、2020 年10月18 日日曜日に、広い森林公園で開催されるそうです。入場無料

尾張旭市、瀬戸市、名古屋市の間にある
森林公園は、とーっても広くて、
入り口も駐車場もいっぱいあって、
遊具も広々と設置されているから、
お弁当を持ってゆっくりピクニックに行けるね!

スリリングな このすべり台も、
まだまだ現役!

怪我しない程度に、、
チャレンジしてみてねー!!
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年10月07日 11:38
新オープン 『うどん屋 和楽~WARA~』 持ち帰りお弁当がいい!
カテゴリ:地元情報カテゴリ:地元情報~みよし市~

自粛期間中に、サンライブのすぐ近くに、居ぬきで改装オープンしている
『うどん屋 和楽~WARA~』さん、いよいよ店内のイートインスペースも先月からオープンしています。
ここは、みよし市南部にある障がい者施設 わらび福祉園さんの関連施設だから、お店の名前が『WARA』なのかな?
障がいのある方が働きやすいしくみになっていて、
11時30分にオープンして、13時30分閉店。
開店前に、並んでいる時もあるね。
イチオシはサンドイッチ~。
卵焼きがまるごとサンドしてあって350円!
鶏めし150円は、地元民も大好きな郷土料理だね!!!
お昼持って遊びに来なかったけれどお腹がすいたなぁというときに、ぴったり!
購入方法は、欲しい商品が書かれたカードを選んで店員さんに渡すだけ。

お店のすぐ目の前に車を停められるから、
公園で遊んだ帰りなどに、子どもが車内で寝ちゃってても買いに行けるよ。
持ち帰りお弁当は個数が多くないから、
事前に電話予約しておいて、受け取りに行くのがおススメです♪
★現在、こちらのboo-logは地域情報専用のブログとして利用しています。
森のようちえんてんとうむしの活動については、2020年度よりnote へ移行していますので
是非ご覧ください。
https://note.com/tentoumushi344
★体験参加は お子様の年齢にかかわらず随時受け入れています。
希望される方は、以下のメールアドレスへ連絡いただくか、インスタ、FBページへのダイレクトメッセージ
またはHPよりお問い合わせください。
森のようちえん てんとうむし
tentoumushi344@gmail.com
森のようちえん てんとうむし HP
https://tentoumushi344-morinoyouchien.jimdofree.com/
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2020年10月03日 13:51
逢妻の彼岸花いまが見頃
豊田市にある逢妻女川の川沿いに毎年この時期になると咲く彼岸花

これだけの数が川沿いに咲いてると圧巻!
駐車場も週末となれば臨時駐車場が設けられていました。
でも時間帯とタイミングによってはいっぱい。
ちなみにどんぴしゃお昼時は空いてたけど帰る頃にはどんどん車がきていたよ。

2028年には300万本の彼岸花を咲かせたいって、、、どんな景色なんだろう。
確かに今年は昨年より多い気がする!
この時期しか味わえない景色堪能させてもらいました。
★現在、こちらのboo-logは地域情報専用のブログとして利用しています。
森のようちえんてんとうむしの活動については、2020年度よりnote へ移行していますので
是非ご覧ください。
https://note.com/tentoumushi344
★体験参加は お子様の年齢にかかわらず随時受け入れています。
希望される方は、以下のメールアドレスへ連絡いただくか、インスタ、FBページへのダイレクトメッセージ
またはHPよりお問い合わせください。
森のようちえん てんとうむし
tentoumushi344@gmail.com
森のようちえん てんとうむし HP
https://tentoumushi344-morinoyouchien.jimdofree.com/

これだけの数が川沿いに咲いてると圧巻!
駐車場も週末となれば臨時駐車場が設けられていました。
でも時間帯とタイミングによってはいっぱい。
ちなみにどんぴしゃお昼時は空いてたけど帰る頃にはどんどん車がきていたよ。

2028年には300万本の彼岸花を咲かせたいって、、、どんな景色なんだろう。
確かに今年は昨年より多い気がする!
この時期しか味わえない景色堪能させてもらいました。
★現在、こちらのboo-logは地域情報専用のブログとして利用しています。
森のようちえんてんとうむしの活動については、2020年度よりnote へ移行していますので
是非ご覧ください。
https://note.com/tentoumushi344
★体験参加は お子様の年齢にかかわらず随時受け入れています。
希望される方は、以下のメールアドレスへ連絡いただくか、インスタ、FBページへのダイレクトメッセージ
またはHPよりお問い合わせください。
森のようちえん てんとうむし
tentoumushi344@gmail.com
森のようちえん てんとうむし HP
https://tentoumushi344-morinoyouchien.jimdofree.com/
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)