お問合せはtentoumushi344@gmail.comまで

2018年11月19日 00:01

芋煮会 〜平田寺 子ども食堂〜

お寺の境内で こども食堂


具沢山な芋煮鍋と、
げんこつのようなおむすびを2つ!

料金は寄付制。

持ちきれないー!
ので、お盆に乗せて。

みんな
目を丸くして、嬉しそうに
フーフーして食べていました。



北名古屋市の平田寺さんは、
いろんな世代の人が集います。



この日はアフリカケニアに29年暮らしている
早川千晶さんのトークと、アフリカン太鼓 マサヤさんとのライブでした。

ケニアの近代化、マサイ族の近代的な暮らしに驚きつつ、スラム街の実情に 衝撃を受け、の2時間。

キベラスラムに暮らす子供達が作った作品を、次男がとっても気に入ったので、応援の気持ちも込めて購入してきました。

#ハートサポート2018にいいねするだけで、ケニアに暮らす女の子たちを応援できると知り、早速ポチり。

生理ナプキンが買えないから、生理のたびに学校行きたいのに行けない、働きたいのに働けないのは悲しいよね。

詳しくはHPアドレスから。
https://www.elleair.jp/hs/  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)

2018年08月27日 00:03

みよし市 多世代食堂『うきぐも食堂』



一昨年の準備段階から、少しだけ関わらせていただいている みよし市北部の多世代食堂『うきぐも食堂』は、

みよし市の 『がんばる応援補助金』を使用して、毎月第三水曜日に開店しています。

食堂の名前は、みよしプレーパークを開催している『三好丘緑地』にある 「うきぐも展望台」 から命名。

この日は、夏休み中でスタッフが足りないということで応援に行きました。

こどもたち、一人暮らしの高齢者が、歩いて集まれる地域の居場所にしたい。

という熱い思いを持った地元仲間が、月例会議を重ねて運営してくださっています。


浮雲食堂を開催している『旭の家』は、
2010年に野外自主保育活動をスタートした当初、度々利用させていただいた思い出の場所。

おばあちゃんちみたいな、落ち着く感じが懐かしい〜。

うきぐも食堂さんも地元密着ブーログ仲間‼︎
http://tasedaikodomo.boo-log.com/

  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)

2017年10月09日 07:08

みよし市で 多世代・こども食堂 始まるよー ! 〜みよし市のオススメスポットその24〜



みよし市で 多世代・こども食堂 始まるよー!
http://tasedaikodomo.boo-log.com/

みよし市から助成される『がんばる応援補助金』をスタートアップ資金として利用して、スタートしています。

まずは、今週末の10月14日土曜日に、地域の人たちに知ってもらって、応援してくれる仲間を増やすための講演会。


そして、11月22日水曜日に、『こども食堂 プレ開店』

加藤武士さんのお話、とってもわかりやすくて楽しいから好き!


こども食堂メンバーの中に、プレパ世話人も兼ねている仲間がいるので、

プレーパーク開催日の10月14日は、午前講演会、午後はそのまま徒歩でプレーパ―クへ移動して、

こどもたちは遊びながら、大人はおしゃべり、、できたらいいな♪
 

というイメージの流れになってます♪

まだまだ14日の講演会、参加者募集中。


市外の人、県外の方も、どうぞ。

  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)