お問合せはtentoumushi344@gmail.comまで
2018年09月30日 00:02
親子でサツマイモ掘り
カテゴリ:てんとうむし親子組カテゴリ:てんとうむし放課後クラブ

てんとうむし畑クラブの仲間と、親子組さんといっしょにお芋を掘ったよ。
大阪へお引越ししたEちゃんから受け継いだ畑は、地面が柔らかいから、
芋のつるを引っ張ったら、スポーン!とお芋が付いてきた!
昨年までは、耕作放棄地にサツマイモを植えていたので、
土が固くてなかなか抜けなかったから、つるとお芋が一緒に抜けるなんて絵本の世界(笑)
はじめての経験でした♪
サツマイモのすぐ脇で 紫蘇が、かわいい花をつけていました。

Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2018年09月29日 00:02
おだんご、豚汁、お月見会
カテゴリ:家族会、キャンプ、お泊まり会

中秋の名月
今年は、きれいな月がみられそうだったので、
近くの交流館に集まって、お団子をコロコロ作って、豚汁を作って、みんなで夕ご飯を食べたよ。
今日は日が暮れても一緒に遊べて、大喜びの子どもたち。
このあたりには、『おつきみどろぼう』 という伝統行事をしている地区もあります。
今年も実現できなかったけれど、いつか計画したいなぁ。
https://jpnculture.net/otsukimi-dorobou/
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2018年09月28日 00:02
9月30日 サンライブまつり
カテゴリ:地元情報カテゴリ:地元情報~みよし市~
サンライブ2周年のイベントがあります。

リサイクル本の配布もあるね!
この日は月末なので、私はいつも通り、朝からサンライブの施設予約のために並びます。
サンライブ3年目からは、ネット予約で済むようになるといいなぁ。
と願い、あきらめずに提言箱に市民の声を投書していきます。


リサイクル本の配布もあるね!
この日は月末なので、私はいつも通り、朝からサンライブの施設予約のために並びます。
サンライブ3年目からは、ネット予約で済むようになるといいなぁ。
と願い、あきらめずに提言箱に市民の声を投書していきます。

Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2018年09月27日 00:02
豊田市 人気カフェ「カフェダブル」

今日も並んでるなぁと、横目に見ながら通り過ぎていたお店、
「カフェ ダブル」さんで夕食会議でした。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23056899/top_amp/
お店の前に並んでいるということは、
予約ができないお店なのかと思ってたけど、
できるんだね!
並ばずに入れて、和食がいただけて、ゾーン分けされてるから落ち着いて話せて、とてもいいお店。
ショーケースには、ケーキがずらり。
女子会に人気の秘密がわかった気がしました。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2018年09月26日 00:02
『必見!』 みよし市の子育て情報は、こちらから!!
カテゴリ:地元情報カテゴリ:地元情報~みよし市~
去年の親子組メンバーMちゃんが みよしの子育て情報紙 『ママノワ』を基に、
てんとうむしブログに書き溜めてきた内容と写真を抜き出して、2ページに渡って
カテゴリー別にまとめてくれましたー!
みよし市の情報ページとしては、過去最高かもしれない。
感動の情報量!!!
このページがあれば、遠方から引っ越してきたお母さんも安心だね!
★みよし市子育て情報 その1
http://toyota-international.com/kosodate_miyoshi/
こちらのページ↓には、てんとうむしがお世話になっている『お惣菜カフェ 縁』さんも追加掲載されています!

★みよし市子育て情報 その2
http://toyota-international.com/support_kosodate_miyoshi/
『縁』さんは、ママノワ完成後に新規開店されたので、ママノワには掲載されていないけれど、
とても居心地がよくて、子連れに優しくて、こういうのが欲しかった!が整っている 超おススメ店なんです。
ママノワには、現役ママたちが、みよし市内を実際に一つ一つ歩いて得た情報が満載ですので、
ぜひ、隅々までチェックしてみてね!
Mちゃん、このブログの中に埋もれている情報を掘り起こしてくれて、
時間をかけて丁寧に作ってくれて、とっても嬉しいです。
ありがとう!
てんとうむしブログに書き溜めてきた内容と写真を抜き出して、2ページに渡って
カテゴリー別にまとめてくれましたー!
みよし市の情報ページとしては、過去最高かもしれない。
感動の情報量!!!
このページがあれば、遠方から引っ越してきたお母さんも安心だね!
★みよし市子育て情報 その1
http://toyota-international.com/kosodate_miyoshi/
こちらのページ↓には、てんとうむしがお世話になっている『お惣菜カフェ 縁』さんも追加掲載されています!

★みよし市子育て情報 その2
http://toyota-international.com/support_kosodate_miyoshi/
『縁』さんは、ママノワ完成後に新規開店されたので、ママノワには掲載されていないけれど、
とても居心地がよくて、子連れに優しくて、こういうのが欲しかった!が整っている 超おススメ店なんです。
ママノワには、現役ママたちが、みよし市内を実際に一つ一つ歩いて得た情報が満載ですので、
ぜひ、隅々までチェックしてみてね!
Mちゃん、このブログの中に埋もれている情報を掘り起こしてくれて、
時間をかけて丁寧に作ってくれて、とっても嬉しいです。
ありがとう!
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2018年09月25日 00:02
おたんじょうび には てんとうむしバッチ!
カテゴリ:活動日記

おたんじょうびの子には、羊毛フェルトでできた『てんとうむしバッチ』をプレゼント。
年齢の数だけ、てんてんが付いていて、とってもかわいくて、胸に着けてもらって誇らしげな子たちの顔を見ていると
その場全体が、ほんわかした空気に包まれます。

今年は秋生まれの子が多くて、連日のおたんじょうび会。
みんなが手編みのカゴに入れてくれたプレゼントを並べて、ろうそくに火をともします。
いつの間にかマッチをつけられるようになっている子。
つけて、、、と、ママに甘えてる子。
みんなそれぞれ。

我が子を抱っこして ぬくもりを感じながら、ママのところに産まれてきてくれてありがとうの気持ちを語るお母さん。
なんて穏やかな時間。

雨の日だった、Tちゃん、Yくんは、てんとうむしを胸に着けてもらうと、
照れながら、大事そうに、レインウエアのファスナーをあげて、てんとうむしをしまいます。

産まれてくれてありがとう。
出逢ってくれてありがとう。
ママにしてくれてありがとう。
おめでとうが、いっぱいの一日は、心があったかい。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2018年09月24日 00:02
ハチミツ 『百花蜜』 美味しい!
カテゴリ:「もりのようちえん」の仲間たち

『あいち森のようちえんネットワーク交流会』の打ち合わせに、
知多市で森のようちえんをしている仲間が持ってきてくれました。
『百花蜜』
季節によって、いろんな花から蜜を集めるから、
アカシア、クローバー、、などいろんなハチミツが採れる西洋ミツバチ。
それに対して、
日本ミツバチはあちこちの花から集めるから、『百花蜜』と呼ばれています。
4キロ採取したから、と味見させてくれました。
おいしーい!
『しぼったままハチミツ』は、サラサラで、後味もスッキリ。
美味しいパンと一緒にいただくと、とっても優雅なお味でした。
来月の、交流会当日にも販売してくださるとのことで、とっても楽しみです!
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2018年09月23日 00:03
とことん遊んで、とことんケンカして、、
カテゴリ:活動日記

男たちの基地。大人は入れません。
『子どもたちがまとまってくると、夏を越えたなーって思うよね~』
と、保育スタッフさんと、しみじみしながら見守る。
幼少期は、先の準備をする時期じゃない。
『今』しかできないことが、たくさんある。
毎日全力で感じて生きている様子を見せてくれるこどもたちから、
元気をもらっているのは私たちオトナのほう。
年長さんはあと半年。
毎日ひたすら遊んで、存分に喧嘩して、
葛藤も、失敗も、いっぱい味わって感じてから、
次のステージへ進んでね。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2018年09月22日 00:04
みよしプレーパーク 2018後半スケジュール
カテゴリ:みよしプレーパーク

プレーパーク新聞が、
小学校に配布されました。

Uちゃん手書きの新聞は、
面白くて、ポイントをつかんでて、
とってもいい♪
次回は10月13日です!
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)
2018年09月21日 00:01
「保存版」雨の日は、児童館へ行こう!!!!

雨の日、どこへ行く?
子育て支援センターもいいし、科学館などの室内施設もいいけれど、毎日行くと飽きちゃう。
こどももおとなも安心していられ場所、もっといろいろ、ないかな?
そんな時は児童館!
愛知県は250箇所(2012/09現在)の児童館があります。
18歳未満であれば利用が可能ですが、主に対象となるのは0歳以上の幼児・学童となっています。
児童館の目的は「児童の健全な遊び場の確保、健康増進、情操を高めることを目的とした事業」
。。。。。。。。。。。
ということは、未就園児もどんどん遊んでくださいという施設なのですが、
あまり発信されていないので、小学生が遊ぶ場所と思っている人も多いかもしれません。
行政区の人しか入ってはいけないと思っている人もいる。
いえいえ、そんなことありません!
みんな、もっと利用してほしいー!
このブログでも、児童館活性化を願って、随時ご紹介してきました。
・黒笹ふれあいセンター
http://sorashido.boo-log.com/e431004.html
・明知上児童館
http://sorashido.boo-log.com/e428702.html
・東郷町中部児童館 12時~13時は 飲食OK
http://sorashido.boo-log.com/e423100.html
・名古屋市緑児童館 刈谷森のようちえんこそあどの森 の代表ガクちゃんに会える!
http://sorashido.boo-log.com/e277814.html
以前は、電話で問い合わせるか、直接訪問しで開館カレンダーを確認しない限り、開館しているかどうかわからずに不便でしたが、
最近は、ネットで開館が確認できる児童館も増えてきて、ますます使いやすくなりました!
・新屋児童館 12時から13時の休み時間がなく、朝から夕方までいられてありがたいです。
http://www.machikuru.jp/araya/recommend/8/
こんなサイトもありました。
。。。。。。。。。。。。。。
★みよし市のおススメ児童館四選!
https://4yuuu.com/articles/view/987255
。。。。。。。。。。。。
★お出かけサイト『いこーよ』 にも、みよし市内の児童館がたくさん掲載されてます!
https://iko-yo.net/facilities?city_ids%5B%5D=423051&prefecture_ids%5B%5D=23&tags%5B%5D=%E5%85%90%E7%AB%A5%E9%A4%A8
雨の日のお出かけ先に、児童館を活用しようー!
誰もいない児童館。
寂しそう。。
Posted by 森のようちえん「てんとうむし」
│コメント(0)