お問合せはtentoumushi344@gmail.comまで

2018年01月28日 12:00

障害のあるなしに関わらず、一緒に過ごす 『ひかりっこ』 ~刈谷市~

カテゴリ:活動日記
1月の年長活動日は、刈谷市の園 『ひかりっこ』 へ行ってきました。

ひかりっこでは、障害のあるなしに関わらず、こどもたちが一緒に過ごす統合保育をされています。

手土産代わりに、園児たちが収穫した梅でつけた梅干しと てんとうむしのポストカードをプレゼント。


この日、今回のご縁をつないでくれた年長Kくんが、インフルエンザでお休みしてて、ちょっと寂しかったけれど、
ひかりっこの園児さんたちが、気さくに誘ってくれて、子どもたちはすぐに打ち解けていました。



午前中は、室内で、ダンボールで積み木したり、ボーリングしたり、ドミノしたり、
どんどん遊びが広がっていきます。


園内調理している園だから、お昼が近くなると、い~い匂いが漂って、
てんとうむしのこどもたちは、初めての給食に、わくわくそわそわ。


机を並べて、せっせと台拭きを楽しんでいる園児たち。
みんなでやると、何でも楽しいよね!


そして、自分たちで調理室から、器やおかずを運び、自分でよそって、
みんなで『いただきますー!』

ふだんは、思い思いの時間に思い思いの場所で食べるけれど、
この日は、全員の給食がそろうまで静かに座って待つ園児たちの姿がとっても新鮮でした♪


お腹いっぱいになったら、また遊ぶ!

外へ出て竹馬したり、三輪車競走した、、と思ったら
折り紙のオセロに夢中になってたり。


最後に てんとうむし園児たちから歌のプレゼントをしてさようなら。

また遊ぼうねー!
バイバイ―。


ひかりっこは、装具をつけている子や、車いすの子たち、いろんな子が、みんな一緒の空間で遊んでいます。

これこそ、本来の姿。 

子どもたちの遊びも、自然でした。



ひかりっこ園長Nさん、主任先生、スタッフの皆様、ご縁をつないでくれたKちゃん&Kくん、貴重な機会をどうもありがとうございました。

また交流保育に伺いたいなぁ!



★2018年1月から3月 親子組一日体験会受付中。
お申し込みは tentoumushi344@gmail.com  にてお待ちしています。


  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)

2018年01月28日 00:02

このワンピースかわいいでしょ♪

カテゴリ:活動日記

Tちゃんは やらない。

このワンピースかわいいでしょ♪

服もかわいいでしょ♪

ズボンもジャンパーもかわいいでしょ♪

だから やらない



やりたかったんでしょう。



当番ノート BY 保育スタッフKちゃん  
  • LINEで送る


Posted by 森のようちえん「てんとうむし」 │コメント(0)